品種のご紹介

新しい発見。新しい出会い。
いろいろな植物の紹介や新品種をご紹介します。

スポンサーリンク
品種のご紹介

大きく豊かな葉に可愛らしいお花、シラネアオイ。

日本固有種で人気の山野草です。5月から7月にかけて薄紫や白色の花を咲かせます。日光白根山の群落は有名で沢山咲いている風景は見ごたえがあります。乱獲のために群落を見かける事がすくなくなりましたが、最近は種で増やした株が通販で入手できますので、ご自宅でも安心して楽しめます。
品種のご紹介

色々な花の形状が楽しい。シラー(大蔓穂:オオツルボ)。

寒さに強い球根植物です。開花は主に4-5月頃ですが秋咲きの種もあり、花色は青が多いですが、白、ピンク、紫なども見られます。花壇やコンテナ、切り花などに利用されます。 清涼感ある花はいかがですか?
品種のご紹介

花のバリエーションが豊かで選ぶのが楽しい、オダマキ(苧環)。

日本原産もある山野草で、多彩花が人気の植物です。鉢植えで可愛らしく育てたり、庭に植えて楽しむ事ができますが、毒がありますので注意が必要です。 日本産、海外産といろいろあるぞ。オダマキの特徴 キンポウゲ科オダマキ属の多年草です。...
品種のご紹介

日本原産の野生ラン。オキナワチドリ(沖縄千鳥)

屋久島から沖縄までの日本南西諸島に分布する日本特産種のチドリの仲間です。様々作出されて、花模様や全体の色合い、班入り葉もでてきました。絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。 ひっそりと咲く事が魅力。野生ラン、オキナワチドリの特徴 ラ...
品種のご紹介

ホウキ状の樹形と、ピンクの花が素敵!ハナズオウ。

春、葉が出る前に​赤紫色の小さな花を密集して枝につけて、道行く人の足を止めます。 北海道南部以南が栽培適地となります。暑さ、寒さにも強く、手入れが簡単なことから、庭木の他、公園などにもよく植栽されています。木は直立して生長するので枝が広がらないことから、比較的狭いスペースでも育てることができます。
品種のご紹介

チューリップに似た花、秋の黄葉が美しい。ユリノキ。

5~6月ごろにチューリップのようなクリーム色とオレンジ色の花を咲かせます。大きな枝を整然と広げる樹形が美しく、日本の気候にも合っているので、公園や学校などに植えられたり、街路樹としても広く利用されます。秋には葉が黄色に色づき、美しいです。
品種のご紹介

観賞、精油、虫よけ。葉を触ると香り良き、ハーブゼラニウム。

バラ/リンゴ/レモン/パイナップルといった果物の香りを持つものやシナモン、ジンジャーといったスパイス系の香りを持つものなど種類が豊富にあります。花は春から秋まで咲き育てやすく、観賞用のほかにも香水や化粧品の香料として使われています。
品種のご紹介

一枚葉が興味をそそる。山菜としても。ヤブレガサ。

開花年以外は、春に1枚しか葉を出さない特徴があります。早春に出る芽から成長した若葉は、綿毛に覆われて愛らしく、名前のとおり破れた傘のような形で多くの愛好家がいらっしゃいます。斑入り品種は、3月から10月にかけて葉も楽しめます。鑑賞だけではなく山菜としても楽しめますので、家で育ててみませんか。
品種のご紹介

森にひっそりと赤い実。コケモモを観賞し食する幸せ。

比較的涼しい気候の森林に生える植物です。果実は直径7ミリメートルほどで秋に赤く熟し、非常に酸味が強いため、通常は砂糖などで甘みを加えて調理します。鉢で観賞するのもステキです。英名はリンゴベリーと言います。
品種のご紹介

独特の個性があなたを誘惑。クロユリ(黒百合)

高山帯の涼しい気候で育つ植物で、うつむき加減に暗い紫色の花が咲きます。落ち着きのある色合いが好まれ、栽培もされています。夏の暑さは苦手なので、涼しく風通しの良いところで育てて楽んでいただきたい高山植物です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました