観賞、精油、虫よけ。葉を触ると香り良き、ハーブゼラニウム。

品種のご紹介

バラ/リンゴ/レモン/パイナップルといった果物の香りを持つものやシナモン、ジンジャーといったスパイス系の香りを持つものなど種類が豊富にあります。花は春から秋まで咲き育てやすく、観賞用のほかにも香水や化粧品の香料として使われています。

色、香り、効能。可能性を秘めた、ローズゼラニウムとは。

フウロウソウ科テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属の常緑性低木で、南アフリカ原産です。
成長すると高さ1.3メートルほどに達します。

ゼラニウムの仲間の大半は多年草か一年草で、わずかに低木が含まれています。
その中でも葉茎に芳香を持ち、ハーブとして利用される品種群をハーブゼラニウム(センテッドゼラニウム)と呼びます。

葉は深い切れ込みを持つもの、丸く縁に浅い鋸歯のあるものなど、品種により異なります。
触れると漂う香りと、繊細な葉、可憐な花が魅力の植物です。

【ローズゼラニウムの葉】

ハーブゼラニウムの花期は4月から7月ですが、ある程度の気温があると周年咲きます。上部の茎の葉の付け根から花序を出し、花径が1cmから2cm で白、ピンク、赤、紫、複色の花を咲かせます。一つの花序には2から9輪の花が付いて、花はやや大きい上側2枚の花弁と、やや小さい下側3枚の花弁を持っています。一般的なゼラニウムに比べると、花序に付く花の数は少なく花も小さい傾向にあります。

代表的なものではローズゼラニウム(ニオイテンジクアオイ)があります。葉には深い切れ込みがあり、繊毛があります。葉茎に触れるとバラのような甘い香りが漂います。料理やお菓子の香りづけとして利用される他、香水や化粧品の香料として使われています。他にアップルゼラニウム、パインゼラニウムなどがあり名前だけでも楽しくなりますね。

蚊取草やニオイゼラニウム、カレンソウなどとも呼ばれています。

虫よけにも利用されているぞ

虫よけとしても有名です。主要芳香成分である「シトロネール」は、蚊の二酸化炭素を察知する感覚を麻痺させてしまう効果があり、ゼラニウムの香りに寄り付かない効果があります。しかしゼラニウム数株だけでは効果があまり無く、濃縮された成分が入っちる精油スプレーを振りかける方が実際に効果があります。

殺虫効果まではありませんが、天然成分なので、肌や目にも優しい香りで安心して体にも使用できます。

気持ちを落ち着かせる効果もある。アロマオイルを活用したい。

精油は水蒸気蒸留法により、葉、枝、花から薄緑のオイルを抽出して作られます。
このオイルには、シトロネロール、ゲラニオールの他にリナロールという成分が含まれています。バラの花びらから抽出された「ローズオイル」もこれらの成分を含み、それぞれのオイルは相性が良いため、ローズ油の増量剤としても使われます。

自律神経のバランスを整えたり、強いストレスによる気持ちの落ち込みや苛立ち、不安を解消して心の疲れを癒す鎮痛の働きがあります。一方、刺激を与える効果もあり、香りを嗅いでリラックスする場合と、逆の効果が現れる場合もあるそうですから、少量で試してから使うと良いですね。
精油(オイル)をしみこませたハンカチなどを枕元や枕カバーの下などに置いておくと安眠効果を得られるそうです。

育てて楽しむのは、外せない楽しみ。

日当たりが良く、風通しの良い環境が適しています。
高温多湿の環境や、冬の寒さがやや苦手なため、鉢植えで育てた方が管理が簡単ですが、比較的耐寒性のある品種では、庭植えにして育てることも可能です。植え付けは4月から5月が良いでしょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました