商品 餅を包む葉で有名で、防風林にもなる、カシワノキ(柏の木)。 ブナ科の落葉高木で日本全国に分布します。柏餅が大好きな方なら、餅を包んでいる香り良い葉がいっぱい茂る木を見ると感動するはずです。秋には紅葉しますが、春先まで枯れた葉が残るので、海岸線の防風林で植えられている黒松の代用として植えられる事があります。コンパクトに仕立てて庭木にされている方もいらっしゃいます。 2020.09.22 商品
商品 葉の光沢が美しく、丈夫で育てやすい。タイワンツバキ(台湾椿)。 ヒメシャラに似た白いツバキの花を10~4月の間に沢山さかせます。開花時には葉が多少赤く染まる特徴もあり、観賞としてさらに彩を添えます。ツバキ属の中では虫がつきにくい事もあり、人気があります。ゴードニアという名前でも流通しています。冬場も爽やかな白花とつややかな葉を楽しめる常緑樹で、刈り込みにも強いので生垣にも最適です。 2020.09.16 商品
商品 細工物の材料 ツゲ(樿)。 ツゲの木材は、木目が細かく緻密で加工後の狂いが少なく黄色みを帯びて美しく、古来より細工物の材料として親しまれてきました。とりわけ日本で重用されたのが櫛です。 2020.09.10 商品
商品 アボリジニが薬として大切にしてきた、ティーツリー オーストラリアのティーツリーオイルは、その高い純度と殺菌・抗菌・抗カビ・抗炎症・抗炎症効果を持つことで、世界的に知られています。先住民族のアボリジニは、何千年もの間、この葉をすりつぶしてオイルにまぜ、薬として大切にされてきたと言われており、オーストラリアではかゆみ止めやちょっとした怪我や擦り傷の消毒や治療に利用している家庭が多いそうです。 2020.09.07 商品
商品 時の需要に翻弄され、技術革新により見直されたカラマツ(唐松) 樹形は美しく、秋には葉が黄金色に染まり晩秋には葉を落とします。成長が早く、木材の原料としての需要で北海道から本州中部各地で育成されていました。遊歩道の木道、盆栽、シンボルツリーとしても利用されています。 2020.09.01 商品
商品 個性的な香りで人々を魅了する、パチョリ(パチューリ)。 花はあまり咲くことがありませんので観賞用の価値は少ないですが、地上で最も官能的な香りの1つと言われています。ポプリ、香水、化粧品の原料としてよく使われます。 2020.08.31 商品
商品 長期間花が楽しめ暑さにも強い、ペンタス。 花色は赤やピンク・白・紫などで、星型の花は直径1センチに満たないような小輪ですが、傘状に30~40輪咲くのでよく目立ち華やかです。春から秋まで長期間開花し、夏の暑さにも強く途切れることなく花を咲かせるので、花壇などにもよく利用される草花です。 2020.08.26 商品
商品 生食、加工、漢方 さまざまに利用される、リュウガン(竜眼) 実を剥いた時の、透き通った果肉と中心部の種を、竜の目と見立てて「竜眼(ロンイエン)」と名付けられこの日本語読みが、「リュウガン、ロンガン」と呼ばれています。ライチの近縁で日本でも霜が降りず0度以上であれば栽培が可能です。国内市場でもなかなかお目にかかれない果物です。 2020.08.21 商品
商品 葉が無い花!?水仙似だが彼岸花の仲間の ナツズイセン。 人里近い山野や道端で普通に見ることが出来る夏の花です。葉が水仙によく似ており葉が枯れた後の、夏にピンク色の美しい花を咲かせます。ヒガンバナの仲間で有毒植物ですが、観賞用に栽培されています。 2020.08.20 商品
商品 かわいい花で、茎も食べられる。ハナスベリヒユ(ポーチュラカ) 花は2cmから3cm程度、色は多彩で白や黄、桃色、薄紅色などの種類があります。同じ仲間の「スベリヒユ」の仲間で、スベリヒユと同様に生でも加熱しても食用可能です。 2020.08.13 商品