ひっそりと秋に咲く、日本固有種の ジンジソウ(人字草)

品種のご紹介

山地の岩壁の水が滴るようなところににひっそり生える山野草。日本固有種です。
秋吉台では、洞窟入り口付近の湿った岩上やコケむした腐木上で多く見られます。

ジンジソウの特徴

ユキノシタ科ユキノシタ属で、関東地方以西、四国、九州、沖縄に自生して、山地の岩壁に生える多年草です。

葉は根元に束生して腎円形~円形で7~11に中裂し、長さ2~11cm、幅3~16cmです。基部は心形、花茎とともに疎らに毛があります。葉柄は2~15cmの柄があります。

Credit by photolibrary 【ジンジソウ】

秋も深まる9月~11月頃に花が咲きます。花茎の高さは10~35cmです。
花柱は初め短いですが、花後に伸びます。花は集散状で多数付き、花弁は白色です。上の3枚は広卵形で長さ約4mm、基部に黄斑があり、はっきりした爪があります。下の2枚は長楕円形で先は尖り、長さ12~25mmです。雄しべは10個で裂開直前の葯は橙黄色になります(上の写真参照)。

Credit by photolibrary 【ユキノシタ】

人字草という和名は、下に垂れた2個の花弁の長い形態を漢字の「人」の字に見立てたことに由来しています。

同じユキノシタ属で、花が似ているものとして「ユキノシタ(花期:5~6月)」、「ダイモンジソウ(花期:7~10月)」があります。ジンジソウの花期は前期2種より9月~11月と遅く、ユキノシタは花は5弁花で上の3個は小さく赤い斑紋があるのが特徴で、ダイモンジソウは5個の花弁の内、下の2個が長く「大」の字に見える事で見分けられます。

ジンジソウの育て方

中深鉢が良いが、石付けや坑火石植えが良く育ちます。石付けは乾燥しやすいので夏は腰水栽培が良いと言われます。直射日光を避け、木陰などの半日陰で湿度が高めの場所で管理します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました