2021-01

スポンサーリンク
未分類

秋の黄葉と赤実が美しい。若葉や実も食べられる、サルトリイバラ。

秋に赤い実を付けるツル性の植物です。若葉は食用に、実は生食や果物酒に利用できます。実や秋の枯れかけた葉の色合いには味があり、節ごとにジグザグに折れ曲がる特徴的な枝も花材として珍重されます。地方では葉を柏餅を包むところもあり、五郎四郎餅とも呼ばれています。
品種のご紹介

個性的な銀白色。ポプリ、ハーブの楽しみも。サントリナ。

細かい葉が綿毛に覆われているので株全体が銀白色に見えます。樹高が60cmくらいになる低木で、耐寒性、耐暑性が高いので育てやすいです。緑がかったシルバーリーフが美しく、花壇の縁取りや寄せ植えなど多様に利用されています。
品種のご紹介

健康維持やハーブティー、染料としての、ヤエヤマアオキ(ノニ)

健康食品の「ノニジュース」として有名になった熱帯植物です。果実を食べたりジュースなどに利用されるほか、粉末にして利用されます。また、根は赤や黄色の染料としても利用されています。日本での自生の北限は石垣島とされています。
未分類

シェードガーデンを素敵に仕立てる、ブルンネラ。

園芸品種の葉は丸みのあるスペード形が多く、こんもりと茂り斑入りや銀葉などがあります。カラーリーフとしてシェードガーデンなどに利用されます。葉は細かいうぶ毛に覆われ、その厚みと柔らかさで独特の質感があります。
未分類

結球しないキャベツ!。カーボロネロ(黒キャベツ)

栄養価が高く煮込み料理によく合うイタリア野菜で、ケールの仲間でもあります。色は濃い緑色ですが、煮込んでも煮崩れしにくいですが、色は黒ずんだ感じになります。食べ頃は寒い冬から春先あたりで、甘味が増して美味しいです。
品種のご紹介

幾何学的なカリフラワー、ロマネスコ。

花蕾群の配列がラクタル形状という幾何学模様が特徴です。自然界と数学は密接に繋がっている様です。最近はだいぶ野菜売り場でも見かける様になりました。ブロッコリーとカリフラワーの特徴をもつこの野菜、観賞しながら育てたり、料理して食べて楽しめます。
未分類

カジッて甘い、育てて楽しい、サトウキビ(甘藷、ウージ)。

ザワワ~♪の歌で有名になりました、幾つかある砂糖原料のうちの一植物です。糖分の抽出だけではなく、絞った粕も様々な用途に利用されています。 サトウキビの特徴 イネ科サトウキビ属の多年草で、世界各地の熱帯や亜熱帯地域で広く栽培され...
商品

甘酸っぱい不思議な野菜。きゅうりメロン。

コロコロと可愛らしい実で、見た目はスイカをきゅ~っと縮めた様な形です。栽培も簡単です。 そのまま食べたり、サラダに入れたりピクルスにしたりと楽しさいっぱいの野菜です。
商品

茎の色があざやか。甘酸っぱい。ルバーブ(ショクヨウダイオウ)

アンズの様な香りと酸味があり、加熱すると短時間で溶けるのでジャムとして利用される事が多い様です。葉柄の部分を食用とし、葉や根はシュウ酸等の毒物を多く含むので食用にはなりません。葉柄は濃い紅色や緑色、赤と緑のグラデーションといったバリエーションがありますが、味に大きな違いはないようです。
品種のご紹介

山菜として収穫が楽しい、シャク(ヤマニンジン)

茎、葉、根は山菜として利用されます。春の早い時期に川沿いの山歩きで見つける事ができます。銅葉が美しい園芸品種としてのワイルドチャービルも流通しています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました