2021-01

スポンサーリンク
商品

甘味料や薬用。メキシカンスィートハーブ(アマミコウスイボク)

砂糖のかわりに ハーブティーの甘味料として 少量でも甘味が感じられます。葉を煎じて風邪や咳、 気管支炎の漢方薬としても利用できるそうです。古くはアステカで使用されていたそうです。
品種のご紹介

ピンクで可愛い鑑賞用バナナ。ベルチナバナナ(アケビバナナ)

バナナ(芭蕉)という言葉は、とても広い意味で使われます。その中でも、花や実が奇麗なので鑑賞用として日本でも普及し始めているバナナが、ベルチナです。耐寒性がありますので関東以南では露地植えもできます。種が沢山詰まった実が出来ます。アケビの実にているのでアケビバナナ、色合いからピンクバナナとも呼ばれています。
商品

アスパラ食感のチコリー、これはいける! プンタレッラ。

西洋野菜のひとつで、チコリーの仲間です。独特の苦味と食感が特徴で、サラダにしたり、パスタの具材にしたり、いろんな用途があります。主にイタリアンで使われる食材で、ローマの冬野菜を代表する一つです。茹でるとアスパラガスのような風味がすので、「アスパラガスチコリー」とも呼ばれます。
商品

とろける食感おばけナス。ロッサビアンコ(イタリアナス)

日本でも大型のナス、細長いナスそして肉厚、甘くて柔らかなど様々な品種があります。今回ご紹介するナスは、古くからイタリアで栽培されている丸ナスです。日本でも栽培は容易です、実の販売はなかなか見かけませんので、栽培して収穫してみてはいかがでしょうか。
商品

食べるだけではない。ハーブや凝固剤。アンティチョーク(朝鮮薊)

若いつぼみを食用とするアンティチョークは、なかなか野菜として中通していない植物です。日本各地で観る事ができるアザミ(アザミ属)と近縁種で紫~赤紫色の花が似ています。海外に目を移すと、昔から様々な利用法が有る様です。育てて、観賞して、収穫する楽しみもまた醍醐味でもあります。
商品

日本原産のピリ辛ツーン。ワサビ。

飛鳥時代の遺跡で見つかった木簡にワサビに関する記述がある事から、古くから日本人はワサビに注目していたようです。最近では海外でもブームになり栽培を始める所も出てきました。ご自宅でも短い期間なら簡単に栽培できる「畑ワサビ」も入手できます。魅力いっぱいの香辛料です。
品種のご紹介

ジューシーでトロピカル!。食用ホオズキ(ストロベリートマト)

ホオズキはお盆の時期に飾られますが、妊娠中の女性の摂取は流産となるため禁物です。しかし同じホオズキ属の仲間でも「食用ホオズキ」という種は果実が食用に適し美容と健康に良いと言われています。甘酸っぱく南国の果物の様な香りがする、この魅惑的な実をご紹介します。
商品

チコリーの女王、カステルフランコ(菊苦菜の一種)

チコリーという野菜をご存じでしょうか。そのまま露地栽培したものの葉や根には、独特の強い苦味があり、慣れていない人には生食は適しません。しかし芽を遮光栽培したものは、美しい葉色で、苦みが薄れたがゆえに、今まで隠れていた独特の甘み、すべらかな舌ざわりを演出します。国内では収穫物の入手は困難ですが、種は入手できますので育てて収穫してみませんか?
商品

プチプチ触感がたまらない!アイスプラント(クリスタリナム)

食感はシャキシャキして、繊維質も感じずとても歯切れが良い多肉野菜です。青菜特有の青臭さが無く、表面を覆うキラキラとした水滴のような粒は僅かな塩味がします。病虫害が少なく無農薬で育成し易い植物です。
商品

美しい花と葉。ジャムにも良い。フトモモ(ローズアップル)

白く美しい花や、つやのある葉で赤みを帯びる新葉。果実にも観賞価値があり、庭園樹として古くから世界の熱帯地方で広く栽培されてきました。沖縄でもよく見られます。丈夫で育てやすく、冬は室内で管理すれば、容易に越冬できます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました