品種のご紹介 様々な色と形状の花、薬用にもなるクサキョウチクトウ。 品種改良により、500種類を超える鑑賞用の植物です。名前が似ているキョウチクトウとは全く関係が無く、葉が薬用になります。寒さに強いですが、高温多湿には弱いです。 2020.07.09 品種のご紹介
品種のご紹介 白い花がかわいらしく、青い実が魅惑的。サワフタギ(沢蓋木) 5月~6月に咲く花は白くふさふさとしてかわいらしい。秋には鮮やかな藍色の丸い実が目を引きます。ハイノキ同様に染料にも使われます。庭木や盆栽でも楽しまれています。 2020.07.08 品種のご紹介
商品 エッセンシャルオイルの原料。ヘリクリサム(ムギワラギク)。 ドライフラワーに利用されたり、ストレスを緩和させてくれる効果のあるヘリクリサムオイルの原料として有名です。様々な色の品種が作出され、かわいらしい色が作り出されています。 2020.07.07 商品
商品 防風、防火、防音樹として利用される、赤い実のサンゴジュ。 赤いタワワな実がサンゴに似ている事から名付けられた、サンゴジュ。厚めの光沢のある葉も美しく、観賞用に利用されるほか、排ガスや潮風にも強く都市部の公園にうえられたり、延焼しないことから防火用に植栽される事もあります。 2020.07.06 商品
品種のご紹介 雪の様な開花はお見事。ヒトツバタゴ(一つ葉田子) 開花期間は短いですが、一斉に開花した姿は圧巻です。花は風で簡単に飛び散ってしまいますが、地面一面に雪が降ったように広がるのも美を感じます。比較的温暖な地を好み、植栽の適地は関東地方以南となります。剪定することで枝の張りを抑えれば、家庭でもシンボルツリーとして利用できます。 2020.07.03 品種のご紹介
品種のご紹介 日本固有種で、育てやすく、ピンクが綺麗な タニウツギ(谷空木) 5月から6月にかけて、漏斗状で紅色から淡紅色の色鮮やかな花を付けます。環境への適応力が高く、管理の手間もかからないので都市部の公園に植えられたり、古くから庭園などに鑑賞目的で植栽されることも多い様です。耐寒性、耐暑性に優れた樹木です。 2020.07.02 品種のご紹介
商品 開花期に葉が白くなる。不思議で綺麗な、ハンゲショウ(半化粧) 古くから茶花として親しまれて来たハンゲショウですが、自生地は環境の変化などによって減少傾向にあります。大田区の洗足池では沢山観る事ができますので、お近くの方は足を運んでみてはいかがでしょうか。 2020.07.01 商品
商品 新しいシンボルツリー、ハイノキ(灰の木) 成長が遅く、狭い庭でもシンボルツリーとして楽しめるハイノキ。繊細な細い葉と、かわいい白い花が楽しめます。「灰」とは染物の定着材としてハイノキから作った灰汁を媒染剤として使った事から来ています。実は野鳥が好んで食べに来ますよ。 2020.06.30 商品
未分類 観賞・薬用・食用 いろいろな用途 ツルボ。 秋にピンク色の素朴な花が咲きます。花茎の高さは20-40cmで可愛らしいです。救荒植物として昔は食用にされたようですが、今では忘れ去られている植物です。 2020.06.29 未分類
商品 民間薬で可愛らし小花。ゲンノショウコ(現証拠)。 江戸時代から民間薬として用いられてきました。夏から秋にかけて1cmほどのウメに似た可愛らしい白、ピンクの花を咲かせます。昔から人と関わりのあった、山野草として観賞して楽しむのも奥ゆかしいかもしれませんね。散策すると出会えるかもしれません。 2020.06.26 商品