オーストラリア原産の、マヌカとカヌカ。どちらも花は似ていますが、マヌカハニーはピロリ菌の駆除力がある事で有名です。日本もハチミツや苗が入手しやすくなりました。さっそく3つの楽しみ方をみて行きましょう。
植物の特徴
マヌカはフトモモ科ギョリュウバイ属の常緑低木です。ギョリュウバイ(檉柳梅)ともいわれ、花はピンクから白まであります。オーストラリア原産です。大きくなっても3~4mくらいまでしか成長しません。 メチルグリオキサールという成分を含み、これがピロリ菌を駆除できる抗菌力を備えていると言われています。 森の外れの日当たりのいい場所に育ちます。 マヌカとほとんど同じ見た目ながら、まったく別種の植物なのです。。名前もさることながら、似たような場所に生えている。
カヌカは同じフトモモ科ですが、ギンバイカ科に分類され30mにもなる常緑高木です。マヌカとほとんど同じ見た目ながら、まったく別種の植物です。名前もさることながら、似たような場所に生えているのでややこしいですが、めしべがツバキのめしべの様に伸びているのが特徴です。 メチルグリオキサールをわずかに含有していますが、マヌカと比べるとごく少量となります。しかし過酸化水素由来の殺菌力があります。一重咲きや八重咲のものもあります。
ハチミツの違い
カヌカはちみつの色合いは、マヌカよりも明るいです。味わいも似ていますがカヌカのほうがマイルドです。セイヨウミツバチが季節になると蜜集めで忙しくなります。
■マヌカハニー
■カヌカハニー
マヌカよりも明るめです。味わいも似ていますがカヌカのほうがマイルドです。
マヌカとカヌカ、実は名称で混乱が起こっている。
ニュージーランド国内で、カヌカと銘打ったはちみつを生産している養蜂家はわずかだそうです。これまで100年以上にわたり、カヌカ・マヌカの双方をマヌカはちみつと表示してきた背景のため、純粋なカヌカハニーを市場で見つけるのは難しくなっています。
お約束。苗のゲット
日当たりが良く、水はけの良い環境が適しています。 酸性土壌を好みます。 耐寒温度は-5℃程度です。関東以南の地域であれば、戸外での冬越しが可能です。 夏の暑さと強い乾燥がやや苦手な性質です。
エッセンシャルオイルも楽しい
マヌカの葉柄の蒸散により抽出された、エッセンシャルオイル。「ストロング」と呼ばれる原液を購入される場合は、植物油や白ワセリンと混ぜて使うと良いです。また数滴湯船に入れる事で、マヌカの森林浴を楽しむ事ができますよ。
最後に
マヌカはその特有の成分が、整腸や美肌にも良いとされ、オイルマッサージ用のエッセンシャルオイルや石鹸、ローションなどにも利用されています。
観賞で楽しむ、はちみつで楽しむ、アロマで楽しむ。活用したいですね。
コメント