黄色の可愛らしい花を付けるだけではなく、様々な利用分野が広く、しかも多年草なので毎年楽しめるます。魅力たっぷりのウイキョウ(フェンネル)をご紹介します。
植物の特徴
セリ科ウイキョウ属の多年性草木です。英名からフェンネル、フェネルとも呼ばれます。日本では中国から平安時代に生薬(茴香:ウイキョウ)として入ってきました。
原産は南ヨーロッパの地中海地方で、茎や葉から独特の香りを発するのが特徴的です。草丈は、1m~2m程度に育ちます。茎は上部で次第に分かれて糸状に細くなり、全草が鮮やかな黄緑色です。 開花時期は、6月~8月で枝先に黄色の小花を多数つけて傘形に付きます。秋に茶褐色の1cm前後の小さな実を付けます。
フェンネルはいくつか種類があります。茎の部分が含んでフィノッキオ(後述)が出来るのはフローレンス・フェンネルという種類で、苦味が強いワイルドフェンネルやビターフェンネルなどもあります。ビターフェンネルからも精油は抽出されますが刺激性・毒性が強くアロマテラピーには適していないため、甘い香りで精油としての使用にも適しているものを「フェンネル・スイート(スウィートフェンネル)」と呼び分けています。
さまざまな利用方法
種、葉、茎、麟茎部などさまざまな部分が利用できます。食材、香辛料の他に、漢方や生薬さらには、精油から香水・石鹸や化粧品類などに利用されています。
漢方としての利用
完熟寸前の種を取り天日干しにし胃の薬として用いられています。ヨーロッパでは、咳止めや利尿剤としての役割があるようです。現在でも茴香(フェンネル)は生薬成分として太田胃散や仁丹・のど飴などにも配合されているそうです。
食材として(収穫と保存)
葉の部分と茎の部分を分けて保存します。それぞれ乾燥しないように湿らせた新聞紙などにくるみポリ袋などに入れ冷蔵庫に保管しておくとよいででょう。保存しておけば彩や香味野菜としてすぐに利用できます。
葉の部分を長期保存しておく場合は、刻んだものを軟らかくしたバターに練り込んで冷凍します。こうすることで香りを長持ちさせることができ、料理などにもすぐ使えます。細かく刻んだウイキョウの葉をオリーブオイルに絡めても長期保存することができます。
食材の利用方法
麟茎部は、玉ねぎのようにふっくらとしておりフィノッキオと呼ばれます。玉ねぎやセロリと同じ要領で生のままサラダにするのもおすすめです。煮物や佃煮の香味野菜としても用いられます。ハーブティーとして楽しむことも可能です。
種子はピクルスの風味づけや、「魚のハーブ」としてブーケガルニにも欠かせない存在です。中国では代表的な香辛料である五香粉の原料にもなっており、インドではカレー材料の1つです。種以外の部位でも、スープや煮込み料理などウイキョウには様々な食べ方があります。
育て方
耐寒性があり育てやすいですが、他のセリ科の植物があると交雑して香りが少なくなる場合があります。植える場所を気を付け、根を傷つけない様になるべく植え替えをしない方が良いでしょう。
種まき時期は、3月~5月か9月~10月が適期です。種まきの間隔は、少し広めで60cm位あけておくとよいでしょう。
植え付け時期も3月~5月か9月~10月がおすすめです。鉢植えにする場合は、根についた土はそのままの状態で少し大きめの鉢に植え付けましょう(根を傷つけると成長しなくなります)。鉢植えにすると葉や茎は収穫可能ですが、根茎があまり成長しません。根茎を大きく育てたいのであれば、地植えがおすすめです。
コメント