秋になるとカリンが黄色く色づき、甘い良い香りがしてきます。そのまま家に置いて芳香剤、リカーに漬けてカリン酒などが有名ですが、思わずびっくりのレシピが有った。もっと、もっとカリンを活用したくなりますよ。
カリン 、安蘭樹(アンランジュ) の特徴
バラ科カリン属の落葉高木です。庭木として良く見かけます。原産地は中国東部と言われています。 花期は3月〜5月頃で、5枚の花弁からなる白やピンク色の花を咲かせます。
実は10〜11月に収穫されます。実肉には果糖、ビタミンC、リンゴ酸、クエン酸、タンニン、アミグダリンなどを含んでいます。 花、果実とも楽しめて、樹皮や新緑、紅葉が美しいので家庭果樹として親しまれています。
従来の利用方法
果肉はざらざらして硬く生食には向かない為、砂糖漬け、コンポート、リキュールに用いられています。
■カリン酒の作り方 ( marronrecipe 様)
これはびっくりなレシピが有った。
動画でご紹介します。いろいろなヒントになると思いますので、ぜひ参考にしてください。
花梨とチョコレートのパート・ド・フリュイの作り方
カリンの実は固く切るのが大変なので、レンジにかけて熱を加えると切れやすくなるそうです。こんなにカリンが変身するなんて。( Les sens ciel 様)
カリン ジャム
カットしたかりんの実と種をじっくりと煮てエキスを出して、砂糖を加えて煮詰めていきます。真っ赤できれいなジャムに仕上がります(#^^#)
( Coris Cooking Channel 様)
花も美しい。庭木に苗はいかがですか
カリンの近縁のマルメロ(セイヨウカリン)は同科で果実も似ていますが「カリン」と称するのは正しくないそうです。簡単に違いが判る所は葉の形で、マルメロの葉の縁には細鋸歯がありません。またマルメロの実は洋ナシ形です。市場ではマルメロをカリンと呼んでいるものがありますので、知っている方が良いでしょう。
カリンの果実は硬く食用には向きません。マルメロの果実はジャムやお菓子にして食べることができます。(★マルメロの特集は今後予定しています)
■カリン
■ヒメカリン
最後に
大きな実が生るカリンは、存在感があります。その逆に実が生る盆栽としても人気です。実は加工して楽しまれ、いろいろなレシピがある事を知って頂けたでしょうか。工夫して愛されるカリンをこれからもよろしくお願いします。
コメント