校庭、神社、庭木に愛されてきた、イチイ(一位)

品種のご紹介

耐寒性や耐陰性があるため、日本各地で利用されてきました。緻密で弾力性のある木材、赤くトロッと甘い(中の種や、枝葉は毒)実は生食や果物酒に利用されます。高木になりますが成長が遅く、樹型は円錐形にまとまるので、扱いやすい常緑針葉樹です。

最近は黄色い実や黄金種もある、気になる? イチイの特徴

イチイ科イチイ属の常緑針葉樹の、雌雄異株(稀に雌雄同株)です。
北海道では標高の低い地域にも自然分布しますが、四国や九州では山岳地帯にも自生しています。
沖縄を除いた地域で、一般的に見られます。

樹高は 20m ほどの高木になりますが成長は遅く、樹型は円錐形になります。幹の直径は 50 ~ 100cmほどになり、樹皮には縦に割れ目が走る特徴があります。

葉は濃緑色の線形で、先端は尖りますが柔らかく触ってもそれほど痛くないくらいです。
4月ごろに雌株は小形の花をつけて、夏過ぎに赤い実が成ります。種子は球形で実の内側に納まり外から見えます。果実は甘く、そのまま食用に出来ますが、種や枝葉(果肉以外)にはアルカロイドが含まれて毒ですから、実を食する場合は注意が必要です。

最近は実が黄色いものや、葉が黄色い品種も出てきており、観賞にも幅が出てきました。
また、枝を横や斜め上に伸ばし樹高3mほどしかならないイチイの変種の「キャラボク」は、玉仕立てや段づくりに仕立てられ和風の庭木として利用されています。

実も美味しいし、材質もいいらしい。盆栽も

北海道では神事の玉串で使う「サカキ」が育たないので、その代用としてイチイの枝が使われていました。木材としては、年輪の幅が狭く緻密なために狂いが生じにくく、それでいて加工しやすく光沢があり美しいという特徴があります。工芸品や机の天板、天井板、鉛筆の材料として利用されています。

イチイは盆栽としても有名で、多くの愛好家が居ます。

■イチイの石付き盆栽作り(約7分半)
楽しい盆栽日記 様

イチイの石付き盆栽作り^ – ^Japanese Yew BONSAI 一位 小品盆栽 ミニ盆栽

庭木に、鉢植えに楽しみませんか?

土質は特に選びませんが、肥沃な土で、強い日ざしを避けたほうがよく育ちます。4月中旬頃の暖かくなった頃から10月頃までが植え付けの時期です。地際から出てくるひこばえ等は早めに切り詰めます。芽吹く力が強くて、枝もよく伸びるので、切り詰めて小さく仕立てる事ができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました