細かい葉が綿毛に覆われているので株全体が銀白色に見えます。樹高が60cmくらいになる低木で、耐寒性、耐暑性が高いので育てやすいです。緑がかったシルバーリーフが美しく、花壇の縁取りや寄せ植えなど多様に利用されています。
サントリナの特徴
キク科ワタスギギク属(サントリナ属)の常緑低木で、地中海沿岸が原産です。
低木(一般に2m以下)に分類されていますが、大きくなっても樹高60㎝くらいに収まります。
葉は4陵で細長く切れ目があり、サンゴのようにも見えます。
6~7月に枝先に1輪ずつ、径2cmくらいの黄色い頭状花を咲かせます(クリーム色の種もあります)が、花弁はありません。
全草にラベンダーとヨモギを合わせたようなさわやかな香りがあり、乾燥させた茎葉がリース、ポプリ、虫よけなど、ハーブとして利用されます。
別名、コットンラベンダー。日本名は、綿杉菊と呼ばれます。
ポプリとしての楽しみ
葉に触れると独特な香りがします。全草に芳香成分を含んでいて、香水の香料として利用される他、防虫効果があることから、ドライフラワーやポプリの材料として古くから利用されてきました。アロマテラピーでは咳や喘息に効果が期待されますが、妊婦さんの使用は控えたほうが良いとされています。
育て方
植え付け適期は春か秋です。庭植えの場合は、植える場所に腐葉土を混ぜ込んで水はけの良い環境を作ってから植えます。夏の日差しや高温には強いのですが、多湿に弱い性質があります。初夏と秋に丈を半分くらいに刈り込み、新しい枝を更新して育てると周年きれいなシルバーリーフを楽しめます。寒さに強いので特別な冬越しは必要ありません。-15℃になる寒地でも容易に冬越しします。積雪下でも冬越し出来ます。
コメント