小さな可愛らし厚めの小葉を出して、這う様に増えます。常緑の小葉が晩秋には、黄色、オレンジ、赤とカラフルに紅葉します。グランドカバープランツとして、花壇に利用されたり、切り花にしてフラワーアレンジメントに利用されています。学名の「ルブス カリシノイデス」と呼ばれる事が多い様です。
トキワイチゴの特徴
バラ科キイチゴ属(ルブス属)のツル性半耐寒性常緑樹です。
キイチゴの仲間で這い性で成長し、樹高は5cmくらいになります。5~6月には小さな白からピンクの花がたくさん咲きます。葉はちりめん状でしわしわして、固さのあるしっかりした葉です。冬でも緑を保ちますが、寒さにより黄色、オレンジ、赤、暗い赤などに変化します。
園芸では単に「ルブス」といえば這い性で葉が美しい種類を指すことが多い様です。主にナワシロイチゴ(Rubus parvifolius)の改良品種や、葉が小さめで緑葉のトキワイチゴ(Rubus calycinoides)が流通しています。トキワイチゴは班入りも販売されています。
育て方
耐寒性はマイナス12℃くらいまで耐えます。肥沃で適湿な場所を好みます。夏の高温多湿に弱く蒸れやすいため風通しのよい場所に植えます。耐陰性もある丈夫な植物なので、湿地以外なら問題ありません。地植えの場合は地下の根が張れば放任で良いです。
コメント