レモン苗木を入手して、いつでも新鮮な実を楽しもう!

育て方

薬味、飲み物、菓子に大活躍する柑橘、レモンを特集します。
安心して口に出来る、無農薬レモンをご自宅で栽培してみませんか。

レモン栽培の魅力

  • 殆ど農薬を使わずに収穫できるので、皮まで安心して食べられます。
  • 花は独特の良い香り。育てている人にしか分からない幸せです。
  • 好みに応じて、実は青い時期から完熟まで楽しめます。
  • 使う分だけ収穫すれば、いつでも新鮮な実を収穫できます。

鉢栽培と露地栽培

露地植えで大きくする醍醐味もありますが、鉢栽培で小さくかわいらしい状態で実を収穫する事もできます

鉢栽培は根域が限られるので勢いよく成長はできませんが、定期的に土の入れ替えや鉢増しなどすると、低い背丈で実をつける事ができます。

耐寒性について

レモンは、ウンシュウミカン(冬ミカン)より耐寒性が弱く、-3℃以下の低温になる地域は注意が必要です。

関東の露地では霜が降りない所など選びませんと、数年に一度の急な寒波で枯れてしまう可能性もあります。

鉢植えの場合はベランダや家に退避する方法が採れるので、防寒対策は楽ですね。

農薬を使わない為には、ある程度の思いやりが必要

カイガラムシ、アゲハ蝶の幼虫が代表的な害虫となります。
農薬を使うと、楽に駆除できますが健康の面で不安になりますね。

ご家庭レベルであれば、毎日の観察と対策で農薬は使わずに収穫できると思います。カイガラムシは見つけたら、歯ブラシ等でそぎ落としその後さらに増えないか観察します。アゲハ蝶も見つけ次第駆除します。
特に小苗、中苗レベルですと、毎日の観察を怠ると急に芋虫が増えて、葉を食べつくされてのっぺらぼうになる事もあります。

バナナんぼ家の、マイヤーレモン

毎日の観察は、花芽の発見や実の熟し具合の変化に気づけるので、ぜひ楽しみながら行いましょう。

レモンの品種を楽しんで選ぼう

代表的なレモン品種と班入りの珍しいレモン苗をご紹介します。

【マイヤー(メイヤー)】
果皮の色がオレンジがかっているのが特徴。一般的なレモンよりも酸味が少なく糖度がやや高め。

【マイヤーレモン】 3年生接木苗 大苗 レモン

【リスボンレモン】
日本で栽培するなら本種が最適といわれている。トゲが多いが栽培は容易。

【リスボンレモン】 4年生接木苗 大苗 レモン

【ユーレカ】
四季咲き性が強く、豊産であるが、耐寒性は「リスボン」より弱い。
外観、味とも「リスボン」とよく似ており、ジューシーで香りがよく酸味もしっかりしている。

【トゲなし 選抜大実 アレンユーレカレモン】 2年生 接ぎ木 ポット苗

【班入り(ピンクレモネード)】
クリーム色の覆輪斑と白緑色の不規則斑が入る葉、実に緑と黄色の縞斑が入る。果肉はピンク色で食用となる。

【ピンクレモネード】 柑橘大苗 4年生接木苗 レモン

レモンは一家に一苗あると便利ですね。
実は必要な分だけ収穫して、残しておいても果汁が減ったり、実がボソボソになる事はありません(甘くもなりません)。ただし、春に芽が動く前までに収穫しないと花芽が付きにくくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました