未分類 不思議な色合の観賞用シダ。ニシキシダ(イヌワラビ)。 ニシキシダはイヌワラビの変種で、初夏に葉の表面の羽軸に沿って白や暗紅色の斑が入ります。観葉植物として選抜により品種改良されたものが販売されています。鉢物、シェードガーデン、寄せ植えや切花素材などに利用されます。日陰の庭や鉢植えにすると楽しいです。 2020.12.10 未分類
未分類 冬の妖精は可愛らしい。花かんざし。 カサカサとした手触りの花で、春から夏までと開花期間が長いことから、花壇や寄せ植えの彩りによく加えられます。気温と湿度の高い環境が苦手なことから、日本では一年草として育てられます。 2020.11.27 未分類
未分類 健康フルーツのとして注目の、アロニア(チョークベリー) ブルーベリーやハスカップよりも豊富なポリフェノール成分を含有しており、特に目の疲労回復や機能改善に効果があるそうです。ただし生果実を食すと若干の渋味と淡い苦味が残ることから、食用には加工するのが一般的です。手間をかけずに美味しい果実ができ... 2020.11.23 未分類
未分類 北の大地の救世主となるか!? シーベリー(サジー) 果実にはビタミンCが豊富で、ビタミンA、ビタミンE、さらに果物としては珍しく油脂(不飽和脂肪酸)を含みます。その他、豊富な鉄分、亜鉛、アミノ酸類、様々なファイトケミカルが含まれ、その種類は200種以上といわれています。 シーベリーの... 2020.11.19 未分類
未分類 様々な色合いで楽しめる、スタイリッシュな コルジリネ(千年木) 葉模様が美しい観葉植物で、園芸品種が多く作り出されています。赤色や黄色などのカラフルな葉色の他に、銅色のシックなもの、クリーム色の模様が入るものまで、見た目の印象はさまざまです。ミニ観葉から大鉢仕立てにしたり、他の観葉植物と組み合わせて楽しめます。細長い葉はスタイリッシュでとても目立ちます。 2020.11.16 未分類
未分類 スタイリッシュな庭木に、ドドナエア(ホップブッシュ)。 夏の葉は明るいグリーンですが、冬に葉の色が赤から黒に染まります。葉の感触はカサカサしてドライな感じです。蒸し暑さにも比較的強く、寒さもマイナス5℃程度まで耐えるようなので、関東以西では庭植えも可能です。放任すれば3mほどにはなりますが、剪定したり鉢植えで樹高を低く抑える事もできます。 2020.11.13 未分類
未分類 オレンジ小花が可愛い。ハナアロエ(ブルビネ・フルテスケンス) 強健な性質で生育旺盛な植物です。南アフリカ原産の植物だけあって、耐暑性は抜群です。 4月頃から11月頃まで長い花期があり、次々と花を咲かせます。関東以西の平地では、戸外での冬越しが可能です。 2020.11.12 未分類
未分類 カリン似で加工しやすい。美味しく香り良いマルメロ(クインス)。 黄色い実は、ジャムやお酒に加工されて楽しまれます。ヨーロッパやアジアでは古くから栽培されてきた果樹で、日本や中国でも民間療法や漢方薬に利用されます。西洋花梨(セイヨウカリン)という言い方もされます。 2020.10.23 未分類
未分類 赤いに野鳥が集まる。クロガネモチ(黒鉄黐)。 冬期に赤い実を付ける庭木としては、花の少ない冬を彩る存在です。この実は野鳥が好んで食べに来ます。実のない時期でも、常緑で光沢がある濃い緑の葉と灰白色の木肌とのコントラストや、紫色を帯びる葉柄や新梢も観賞価値があります。「鉄(くろがね)持ち」は縁起が良いと、昔から庭に植える人も多くいるそうです。 2020.10.14 未分類
未分類 木材として、観賞として、食用として愛される、トチノキ。 木は芯が黄金がかった黄色で、周辺は白色調で木材として利用される他、実を渋抜きした後に食用にされます。葉が大きいので夏に木陰を作る緑陰樹にも適し、特に近縁種のベニバナトチノキは街路樹に利用されています。秋に葉が黄葉し美しい。 トチノキ... 2020.09.19 未分類