2019-11

スポンサーリンク
品種のご紹介

紅葉が美しい、ヒイラギ南天

葉はヒイラギの様な棘があり、ナンテンの葉に似た複葉で、 果実のつき方もナンテンに似ることに由来しています。残念な命名法ですね。紅葉が疎らで綺麗なので庭の和洋を問わずマッチする事から、人気があります。
商品

ヒイラギ+ギンモクセイ=ヒイラギモクセイ

なんとも単純な命名ですが、ヒイラギモクセイは花も葉も、ヒイラギとギンモクセイを足して2で割った様な特徴を持っています。花には香りがあります。 植物の特徴 モクセイ科モクセイ属の常緑小高木です。ヒイラギとギンモクセイの雑...
品種のご紹介

残念なネーム。でも用途は沢山のネズミモチ。

街路樹や生け垣として利用される、白い花と艶やかな葉をもつ、ネズミモチ。観賞や機能性だけではなく、滋養強壮に効果があるそうですよ。育てて、観賞、収穫する楽しみをご紹介します。
未分類

美男葛(ビナンカズラ)の実は美女??

サネカズラの別名として「美男葛」と呼ばれています。ツル性の植物ですが盆栽仕立てにしたものは、なんともかわいく愛おしいです。艶やかな葉、かわいらしい花も楽しめるこの子はいかが?
品種のご紹介

晩秋の代名詞、サザンカの隠れた秘密

「♪北風ぴーぷー吹いている」でおなじみのサザンカ。見た目はツバキに似ていますが、実は化粧品にも使われているって知っていました?楽しみが方倍増する事間違いなし。
品種のご紹介

ナンテン。のど飴と園芸種の多さが面白い

秋になると次第に実が赤くなってくる、ナンテン。江戸時代より園芸種が多く、流通が発達した事で、楽しめる様になりました。「のど飴」でも有名ですが、はたして有効なのでしょうか。そして毒成分も併せ持つこの植物は、安易に飲食に利用すると危険な事も。
品種のご紹介

千両という植物は、どのくらいの価値??

日本に古くからある低木の1つです。今も昔も愛される庭木の定番です。このかわいらしい実と、ギザギザの葉の美しさの組み合わせはいったいどれだけの価値があるのでしょうか?
商品

ジンの原料のスパイス、ジュニパーベリー

ジュニパーベリーは、セイヨウネズ( 西洋杜松 )とも呼ばれる針葉樹の実です。爽やかな独特の香りと様々効用から、昔からいろいろな用途に使われてきました。日本では輸入物の実が手に入りますが、苗を入手して育てる事もできます。この魅惑なスパイスの木をご紹介します。
品種のご紹介

庶民的でも、魅力的 スプレーギク

暦は立冬を過ぎても、キクの綺麗な季節はまだ続きます。大輪で立派なキクも素敵ですが、小ぶりで品種改良が盛んなスプレー菊は育てやすくかわいらしいです。キクの仲間は観賞用だけではなく、除虫菊(キンチ〇ーの製品)や、食用菊など面白キクもありますそちらは次回以降にご紹介しましょう。
品種のご紹介

山菜から観賞用まで楽しめる、ツワブキ。

秋から冬にキクに似た黄色い花を咲かせる、ツワブキ。山菜でもありますが、日本庭園や一般家庭でも園芸植物として木の根元や石組みに好まれて植えられます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました